精力サプリメントとED治療薬の違いとメリット
精力サプリメントはED治療薬は似ているように思われがちですが、少しずつ違いがあります。
今回は、その違いとそれぞれのメリットについて、まとめて紹介していきます。
精力サプリメントとED治療薬の最大の違い
それは、医薬品かどうかということです。
ED治療薬、バイアグラ、レビトラ、シアリスの3種類が代表的な製品です。
この3種類に加えて、似せて作られたジェネリック医薬品の全てが医薬品です。
対して精力サプリメントは、医薬部外品で健康食品とほぼ同じです。
まずED治療薬と精力サプリメントには、このような違いがあることを踏まえつつ、それぞれのメリットを紹介していきます。
ED治療薬のメリット
01. 即効性がある
何と言ってもこれが最大のメリットです。
飲むタイミングには、かなり気を使いますが、しっかりタイミングよく飲めば即効性は抜群です。
飲んだ直後〜数時間だけですが、あそこの調子もかなり良くなります。
中折れなどの頻度が多い人も全く問題なくセックス出来るでしょう。
02. ジェネリックなら価格が安い
ネットショップでジェネリックのバイアグラやレビトラを購入すれば、くだいて使う前提なら、1回分が最安100円くらいで飲めます。
更にはセックスをする前や、セックスする可能性のある時だけ飲めばいいので、お財布にも優しいですよ。
まぁ副作用や偽物の心配もありますけどね・・・
精力サプリメントではもっと安い価格帯のものもありますが、その価格帯の商品では効果が期待出来ないのです。
03. 心因性のED治療に効果が期待できる
緊張や不安からセックスが出来ないという人には、ED治療薬が効果的です。
その場しのぎではありますが、心因性なら自信をつけることがED治療となります。
心因性のEDで悩む人は一度試してみてください。
精力サプリメントのメリット
01. 副作用がない
毎日飲み続けるものであること、健康食品と同じ立ち位置なことから、副作用は基本的にはありません。
ED治療薬で感じていた頭痛や鼻のつまり、ほてりなどとも無縁です。
02. 継続的に飲むことでED治療ができる
効果が出始める時期は人それぞれですが、毎日飲むことで1〜3ヶ月程度たった頃から効果を実感できます。
毎日飲むのは面倒かもしれませんが、優秀な精力サプリメントは毎日飲んでも安心できるよう、安全にはかなりの配慮をおこなっています。
その代表がGMP認定やHACCP認定なのです。
03. 器質性のED治療にもなる
器質性のEDとは、加齢や男性ホルモンの低下、更年期障害や高血圧で起こるEDのことです。
40代以上に多いのですが、最近は若い人にも多く見られるEDです。
精力サプリメントは体の調子を元気な状態に整えてくれるので、自然と器質性のED治療にも大きな効果を発揮するのです。
04. 薬に頼らなくて大丈夫になる
ED治療薬と違って時間はかかりますが、薬に頼らなくてもセックス出来るようになるのは最大のメリットです。
毎回、「ED治療薬持ってきてるよな」「いつ飲もうかな」と焦る必要が全くなくなります。
まとめ
どちらが良いかは人それぞれですが、ED治療薬を愛用していたぼくも、精力サプリメントに乗り換えています。
また、精力サプリメントはED治療薬と併用しても問題ありません。
不安が消えるまではED治療薬と合わせて飲んでいました。
自身のライフスタイルや希望に合わせて、飲むべきものを選ぶのが一番ですよ。
こんな記事もオススメです
今読まれている記事
